-
2021.10.29 家づくりについて
平和堂大野店内情報発信室のはちくんルームがプチリニューアル新しい情報も盛り沢山です お近くまでお越しの際はぜひ お立ち寄りください ぎふの木でつくる家自然派住宅新築・リフォーム・増改築・製材山本産業株式会社
-
2021.03.26 家づくりについて
リフォームやリノベーションの見積になぜ手間をかけるのか1.お客様のご希望をかなえる為です ・築何年か ・何人で住むのか ・どのようなライフスタイルなのか を伺うことで、より良いプランをご提案できます 2.追加工事の無い見積にする為に現場の確認をします
-
2021.03.18 家づくりについて
ほとんどの会社では、構造(家の骨組み)はプレカット会社に任せているのが現実です しかし、私どもは家の構造を初めから自社で行っていますいわば、構造のプロです数々の経験をもとにお客様にご提案を致しますリフォーム・リノベーションのお客様のお話を伺うと『追加工事が増
-
2021.02.25 家づくりについて
まるはちの家の木は木材市場で 直接 原木を見てから仕入れ自社工場にて製材を行います その後工場の敷地内で約1年天然乾燥させた木材を大工職人が「刻み」ます 岐阜で無垢の木の家を建てる自然派住宅 山本産業株式会社
-
2021.01.22 家づくりについて
弊社は、お客様の夢の住いを実現できるよう設計士と岐阜県木造住宅アドバイザーが家の構造を考えながら環境や予算に応じた工夫で住みやすい家をご提案いたします また打合せでは70インチの大型モニターを用いタッチパネルにてお客様と一緒にその場で変更をしていきますの
-
2019.11.22 家づくりについて
「木を乾燥させる」ってどういること? 立ち木(山に生えている木)は水を豊富に含んでいます。木材に含まれる水分量を100%としたとき、立ち木は木材の約1.5倍の150%の水分を含んでいます。 木材には水分量を表す指標があり「含水率」といいます。 乾燥材とされる基
-
2019.11.01 家づくりについて
建築資材として乾燥材が求められる理由原木から製材したばかりの木材は「生材(なまざい)」と呼ばれます。この生材は、乾燥することで木材から水分が抜け、変形や収縮が起こり、曲りや反り・割れなどが生じます。建築資材として生材のまま使用しないのは、家の構造に歪みが起きる
-
2019.10.24 家づくりについて
天然乾燥材とは、桟を使い風の通りをよくし天日に干しておくのですが、ただ干すだけではなく、割れや曲りを防ぐため知識と経験が必要とされます。当社では、約1年かけて天然乾燥をさせ、その天然乾燥材を使用し、昔ながらの熟練の大工さんの手加工で家づくりをしています。又、天
-
-
2019.08.05 家づくりについて
今日もとても暑いですね。早くお風呂で汗を流してサッパリしたいものです。ところでみなさんのお風呂には窓がありますか。浴室には窓のあるところとそうでないところがありますが、カビ対策は窓を開けるだけでOK!ですが・・・。ちなみに我が家のお風呂の窓は浴槽の奥にあります
カテゴリー
最新の記事
-
2024.01.25
-
2023.11.16
-
2023.08.14
月別アーカイブ
それ以前の記事を見る>>